ADHD夫の心理から探る「できない」「やらない」の見極め方法! 家事編

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんにちは、あーさんです。

 

ADHDやアスペルガー症候群、いわゆる発達障害の方は、どうしてもできないことが多いと言われていますが、夫がこういった発達障害の場合、私たち妻の立場からすると、

 

「できないから仕方ないね☆」

 

で、終わらせられない時も多々あるかと存じます。

しかも、夫の行動や態度を見ていると、

 

「ただ”やらない”だけなのでは…?(怒)」

 

と疑いたくなる瞬間も多々あるのが、リアルな発達障害夫を持つ妻の現実…。

共働きだと心底腹立つやつですね。

 

そこで今回の家事編では、夫が発達障害(疑惑含む)の場合、

家での仕事=家事 が、

 

本当に「できない」のか、もしくは「やらない」だけなのか。

 

そんな発達障害夫の心理と、それを見極める方法、更に対処法を解説していきます。

 

(参考までに! こちらは対象が同僚相手の、仕事編です)

ADHD・アスペルガーの心理から探る「できない」「やらない」の見極め方法! 仕事編
いくら注意・教育をしても、なぜか仕事ができない・覚えられない同僚部下に心当たりはありませんか? もしかしたらその方は、発達障害かも…? 「できない」当事者の彼らは、一体何を思っているのか? 彼らの心理を理解することで、それぞれの対応を考えていきます。

 

目次

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ADHD夫の「できない」理由

以前の記事で、発達障害の特性が原因で家事が「できない」夫のための対処法というのがあるので、まずはそちらを参考にして頂くとして、

夫が発達障害だった時の対処法 共働き夫婦必見! 家事ができない夫のタイプ別対処法
発達障害の夫相手に、妻はどのように対応すればいい? 共働きなのに発達障害の特性が原因で家事が「できない」夫には、タイプ別に対処法があった! 共働きのご夫婦は必見! 夫にも家事を協力して貰って、家庭円満に過ごしましょう。

 

妻がいくら言っても夫が家事をやらないならば、

 

それは絶対に「やりません」。

 

いくら言ってもやらないことは、当事者の夫にしてみれば「できない」ことです。

 

 

例えば、お金の使い方も節約・倹約を常にできる人もいれば、お金があればあるだけ使ってしまう人もいらっしゃいますよね。

節約できる人間からすれば、

 

「なんであるだけ使っちゃうの?」

 

と、あるだけ使ってしまう金銭感覚が理解不能ですが、節約できない人間からすれば、

 

「節約はやろうと思ってもできない、お金があると思うと安心して使っちゃう」

 

という発想です。

そんな感覚と一緒で、家事をやらない夫も、

 

「頭ではやろうと思っても家事ができない」

 

という方は、非常に多いように思います。

 

先延ばし癖がある

ADHDには、先延ばし癖があります。

 

やらなきゃいけないと頭ではわかっていても、我慢して何かをやろうとすることが超絶ストレスになりやすいのが発達障害だということは既にお伝えしましたが、

 

(参考までに! 我慢が物凄いストレスになる、できないものはできないのが発達障害です)

できないことが多い発達障害、それはなぜなのか? 当事者の夫にその理由を聞いてみた
発達障害は、なぜできないことが多いのか? 「先天性の脳機能の構造が原因」とは言われていても、素人にはよくわからないし、やっぱり納得できないことも多いのが事実…。なので、当事者の夫にその理由をわかりやすく聞いてみました!

 

目の前のやるべきこと=やりたくないことが超絶ストレスなので、ついそれから目を背け、先延ばしをしてしまうんですね。

例えば、妻が「お皿洗いをして」と頼んでも、何かと理由をつけてなんだかんだやらずに終わってしまう旦那さん、いらっしゃいません?

 

はいはいはいウチの旦那!

 

と思った奥様方、同志です(笑)

そしておそらく、ADHD傾向のある旦那様だと、大体こういう時に言う先延ばしの言い訳は、

 

「あとでやるよー」

 

じゃないですか?

ま、経験論から言えば、

 

永遠にこない「あとで」なんですけどね。

 

つまり、「あとで」と言って家事から逃げてるんです。

 

当事者の夫からすれば、「あとで=永遠」という意味なんでしょうね。

 

しかしここで恐ろしいのは、夫はおそらく本気で「やろうとは思ってる」んですよ。

頭では「あとで」お皿洗いをするつもりなんですが、その真意は「永遠にこないあとで」なので、そのまま忘れ、妻から怒られるわけです。

 

「あとでって言っていつやんのよ!?」
「いや、今からやるつもりだったんだよ~本当だよ~(汗)」

 

このような不毛な会話を繰り返すご夫婦は多いのではないでしょうか…。

 

「できない」「やらない」の見極め方

ここまで、ADHD夫の家事に対する心理を探ってみましたが、おそらく彼らにしてみたら、

 

家事ができない

 

と答える方が多いかもしれません。

しかし、定型発達の人間からしてみたら、

 

家事を「やらない」と認識せざるを得ない

 

というのが、正直な所です。

 

なぜか夫の方がこの事実に驚く始末。

 

つまり、家事が「できない」「やらない」の見極めは、仕事から帰宅するのが毎日夜遅くて家事をする時間がないとか、体調が悪いとか、本当に仕方のない理由でない限り、

 

基本は家事をやらずに逃げているだけ

 

と、私たち共働き妻は認識してOKです。

 

(参考までに! 共働きなのにガチで家事を「やらない」発達障害夫の具体的対処法)

追記:共働きなのに家事を「やらない」発達障害夫の対処法
発達障害の特性が原因で家事が「できない」ではなく、単純に「やらない」夫には、どのように対応したらいい? 「やらない」夫は、妻側から行動を起こさければ絶対に改善できないけど……? 幾つかの対処法をご紹介します。

 

ADHD夫に家事をして貰う方法

まず、先延ばし癖のあるADHDの傾向が強い夫に家事を頼むなら、

 

「いつまでにやる」と期限を設ける

 

ことが有効な方法です。

「あとで」と言っておきながら、実は「永遠にこないあとで」という魔法を唱えているだけの夫に、妻も先手を打って防御魔法を唱えておく必要があります。

 

例えば、

 

寝るまでにお皿洗いをしておいて」
夕飯食べるまでにお風呂を洗っておいて」

 

と、わかりやすく期限を伝えることで、夫の「あとで」を確実に潰していくのです。

 

マホトーン!!

 

もちろんこの時、ひとつずつ簡潔に家事を頼みましょう。

ADHDならば優先順位がつけるのが下手だったり物事の順序を組み立てるのが苦手だったりするので、一言で指示すると相手もわかりやすいです。

 

もし、期限を設けてもダラダラして結局頼んだ家事ができないことが続くようならば、妻も本気で怒っていることを言葉と態度で出し、

 

信賞必罰

 

を実践してみましょう。

 

(参考までに! 家事をやらないことが続くなら、反省して貰う意味も込めて信賞必罰を徹底してみましょう)

何度注意しても人を怒らせる行為を繰り返す発達障害夫! 反省させる方法はある?
何度注意しても、人を怒らせたり家庭内に支障が出るようなことを、平然と繰り返し繰り返しやらかす発達障害夫! そんな夫に反省して貰い、同じ失敗をしないようにさせることは可能なのか? 内容・やり方によっては、失敗の頻度を減らすことができます!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

家事が「できない」or「やらない」夫の見極め方として、しっかりとした理由がない限り、はっきりと言ってしまえば、

 

  • 家事が「できない」と言うのはただの言い訳であり、
  • 全て家事をやらずに逃げているだけ

 

というのが、家事を「やらない」ADHD夫の本質です。

そして、ADHD傾向のある夫が家事を「やらない」理由として、

 

  • やりたくないことに対して先延ばし癖がある

 

ことが主な原因として挙げられます。

先延ばし癖はADHD・アスペルガーに共通してありますが、特にADHD夫に家事をして貰うための有効な方法として、

 

  • 家事を頼む時は「いつまでにやる」と期限を必ず設ける
  • ひとつずつ、簡潔に指示を伝える

 

ことが必須です。

ADHD傾向のある旦那様をお持ちの奥様方は、是非お試しください。

 

(参考までに! アスペルガー夫の「できない」「やらない」見極め家事編は、こちらから)

アスペルガー夫の心理から探る「できない」「やらない」の見極め方法! 家事編
家事が「できない」方も多い、ADHD・アスペルガー症候群。そんな彼らの頭の中では、こんなことが考えられていた!? 当事者のアスペルガーの方の心理状態を把握することで、家事の「できない」と「やらない」の見極め方・対処法を探ってみました。

 

……と、いうわけで、ADHD夫の心理から探る「できない」「やらない」の見極め方法! 家事編 でした!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
妻が出来る対処法 ADHD
あーさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
発達障害疑惑のある夫とASD娘とプチヲタ妻

コメント

タイトルとURLをコピーしました