こんにちは、あーさんです。
これまで、発達障害疑惑のある我が夫の特徴を何度か記事にさせて頂きましたが、



今回は、それらの中から特に、妻の私がイラッとする特徴・喧嘩になるきっかけを、厳選してご紹介したいと思います。
目次
発達障害疑惑のある夫のイライラBEST5
心理検査(WAIS-Ⅲ)でアスペルガー症候群の疑いがあると指摘されている我が夫との結婚生活、これまで喧嘩に離婚騒動に色々と乗り越えた結果、今となってはなんとか家族としてやっていけていますが、もちろん、現在もその顕著な特徴にイライラすることは多々あります。
(参考までに! 夫がWAIS-Ⅲを受けた時のお話はこちらから)

時にはイラッな特徴からそのまま喧嘩になることもありますが、そのイラッとポイント・特徴を、無駄にベスト5形式で発表していきます!
5位 同じセリフを延々繰り返す
妻のイラつき度:★☆☆☆☆
夫は、漫画のセリフを延々繰り返す癖があります。
日常会話・生活の中で、何か有名漫画のセリフを口にした時や、その日の気分でお気に入りの漫画のセリフが頭に浮かんだ時、一人で延々繰り返しています。
唐突に漫画のセリフを言い出すことにも驚きますが、
通常の声量で、常に一定の間隔を空けて延々と繰り返している
ので、4,5回目あたりになってくると、さすがに耳に障ります。
この癖で喧嘩になったことはないですが、ずーっと後ろで
を延々繰り返されていたら、いくら自分に向けられた言葉ではないとわかっていても、イラッとしてしまうのです。
ちなみに、一度夫に注意したら、やはり夫は無自覚でした。
(なんと! 自閉症スペクトラムと診断された3歳長女も、同じ症状があります)

(「なんか楽しいことないかなー」も、耳障りな夫の口癖です)

4位 とにかく時間管理ができない
妻のイラつき度:★★☆☆☆
社会人になった今でこそ遅刻は年に数回にまで落ち着き、仕事中は遅刻しないよう時間を気をつけている夫ですが、
一度気を抜くとそれはもう酷い堕落っぷり
です。
「10時に家を出る!」
と、家族で出掛ける日に私が宣言していても、余裕で9時を過ぎてもダラダラしています。
私が怒ると、
「何も考えてなかったわ☆」
と、いつもの返答。
私の言い方も悪かったようなのでそこは細かく指示をし直しましたが、こちらが何も言わないと本当に時間管理が疎かになりがちです。
仕事で気を遣っている分、家では気を抜き過ぎ感が半端ねぇ…。
私がフォローすれば良いだけの話なのでしょうが、一緒に生活しているとどうしてもイライラしてしまいます。
3位 まともに会話が通じない
妻のイラつき度:★★★☆☆
結婚したら旦那が宇宙人だった!? 疑惑です。
この疑惑、発達障害の夫を持つ妻の「あるある」ではないかと、勝手に推測しています。
我が家の場合、何回かの離婚騒動を経て今では会話が通じないことは激減しましたが、過去は日本語が通じない外国人を通り越して、宇宙人と会話しているような感覚でした。
夫はあからさまな無視はなかったものの、話し合いをしようにも黙りこくるばかりで会話が一方通行になりがち、口を開いたかと思ったら話題とは違う意味不明な供述ばかり繰り返すような男で、相手をする妻の私は否応にもストレスフルマックス。
正直、当時は本当に結婚したことを後悔したくらいです…(笑)
現在は夫自身が「自分は発達障害かも…」と自覚してくれたおかげで会話が通じるようになり、一応3位に収まっていますが、宇宙人レベルが今も継続していたとしたら、迷うことなく堂々の1位に輝いているイラッとポイントです。
2位 無神経なことを平気で言ってくる
妻のイラつき度:★★★★☆
「相手の立場になって考える」
ことが苦手な夫は、とにかく判断基準が自分自身なので、
悪気無くこちらが傷つくようなことを平気で言ってきます。
本気で嫌がっていても相手の顔色を読むのも苦手なので、更にしつこく無神経発言をしたりして、私が言葉に出して激怒するまでは相手が怒っていたと本気で気付けません。
当初、それを指摘すると、
「俺は言われても平気だし!」
と、無神経な自分を常に判断基準にして開き直っていましたが、離婚騒動を乗り越えた後は、そんな無神経発言も少しずつ治まってきたように感じます。
最近では何かしら悪気無く無神経発言をしても、私が指摘すれば素直に謝ってくれるようになったので、イラッとBEST5では2位に落ち着きました。
1位 半端ない不注意スキル
妻のイラつき度:★★★★★
堂々の1位は、並み居る「あるある」強豪特徴を抑えて、まさかの不注意スキル。
夫の不注意スキルが半端ないのは最初からわかりきっているとはいえ、私が心底イラつくポイントは、
夫が自分の不注意スキルを自覚していながら、無駄にやらかす
所です。
コーヒーの粉をコップによそるだけでほぼ100%こぼす夫。
お茶をコップによそるだけでもビチャビチャこぼすことも多い夫。
車のカギ等、小物を忘れたり失くすことも多い夫。
そんな夫がね、
なんてふざけたよそり方をしていたら、
そりゃあこうなりますよね?
不注意スキルを自覚しているなら余計なことすんなや。
……と、心の底から思うのです。
これが日常茶飯事な我が家なので、
って思うのも仕方なくないですか?(笑)
それでいて、やらかした後の片付けはやらないことの方が断然多いですからね。
この最凶ドジっ子と一緒にいれば毎日少なからずイラッとしてしまうのも、もはや必然だと思う今日この頃です。
まとめ
我が家の場合の、妻が感じる発達障害疑惑のある夫のイラッとポイントBEST5でした。
- 半端ない不注意スキル
- 無神経なことを平気で言ってくる
- まともに会話が通じない
- とにかく時間管理ができない
- 同じセリフを延々繰り返す
2位と3位は、夫が「自分は発達障害かも…」と自覚してくれてからはだいぶ私に被害がくることが少なくなってきたので、この順位で留まりました。
以前ならば、堂々1位と2位を狙えたことでしょう。
どれも発達障害の症状に挙げられるものばかりで、こんな発達障害夫と生活しているとどうしてもイラッとすることは多くなりますが、決して、イライラする私たち妻の心が狭いわけではありません。
夫の行動・発言に毎日イライラしても、それは真っ当なイライラなので、気にせず(?)イライラしちゃいましょう!
と、いうわけで、妻が毎日イライラしている、発達障害疑惑のある夫の特徴5選! でした!
コメント