お金の遣り繰りがド下手くそ過ぎて、借金を繰り返してしまう私のポンコツ母の話、第2弾!
とうとう人生三度目の借金が発覚したので、昨年末は姉と相談して実家の家計を管理しよう、という所まで話が落ち着いていたのですが…。

同居を持ち掛けられる
実は借金発覚前、私たち夫婦は両親から同居話を持ち掛けられていました。
私の実家は地元ではかなり立地が良い場所にあるため、現存の築ウン十年の家をリフォームして、一緒に住まないか、と。
以前は発達障害疑惑夫が散々迷惑かけた実家ですが、最近は夫も会社員生活が落ち着いてきており、夫に相談したところすんなり快諾してくれて、当初は前向きに考えていたのですが…。
それで現状の実家の資産を問いただしたところ、母の借金発覚です。
母も隠し切れないと思ったのでしょう、私たち姉妹にようやく打ち明けた時には、前回(5年以上前)と前々回(20年以上前)同様、
カードローンが膨れ上がって笑えない額になっていた
のです。
ホントにもうね、笑ってギャグにしたいけどさすがに笑えませんでしたわ。
割とガチで泣きました。
親の援助は見込めない
昭和に建てられた実家は広いけれどもちろん造りがTHE・昭和で、我が家の幼児含む3人も一緒に生活するとなると、当然ながら大規模リフォームが必須です。
しかし、笑えない額の借金まで作った母=実家の貯金は、もちろんほぼありません。
つまり、
親からの援助は見込めない
ということです。
イヤらしい話、個人的には親からの要請で同居をする場合、多少の援助があってもいいのでは、と思うのですが(介護は我々若い世代が任されるわけだし)、我が家の場合、援助どころか借金です。
家計を洗い直しても、プラスどころかマイナス。(←これだけでも「は?」状態)
そのマイナスを誰がどうやって補填する?
正直、私たち夫婦は前回の借金を肩代わりしているので、もう無理でした。
子どももまだ小さいのに、これ以上家計を圧迫したくありません。
姉夫婦も進学前の子どもがおりお金は出せないということで、更に母の場合、
「無自覚モラハラのクソ父に借金がバレたくない」
と言います。
この母の意見に、夫が疑問を抱きました。
正論過ぎて何も言い返せねぇ。
父には暴露できないジレンマ
夫の主張は本当に正論で、母の借金をなんとかするには、一緒に生活している父に打ち明けるのが筋道だと私も頭では理解しているのですが、なんといっても父は、
なのです…。
母の三度目の借金発覚となれば、怒って母の人格を攻撃する罵りを朝から晩まで繰り返すだろうと容易に想像できました。
これは姉も同意見で、子どもの頃からナチュラルに母を小馬鹿にして人格否定してきたのを目の前で見て来た私たちも、父には言わない方がいいだろう、となったのですが…。
ここでまた、
と、夫がある意味ド正論を言ってきました。
何度も借金を繰り返しているなら配偶者に怒られるのは当たり前、自業自得なんだから怒られるのは受け入れろ。そうしないと家計見直しが進まない。
と主張する夫と、
母が悪いのは重々承知しているが、グチグチグチグチ、人格否定ばかりするモラハラ父とそれに耐える母の姿を数十年間近で見て来たため、父に打ち明けるのは極力避けたい。
と母に同情的な私たち姉妹。
普段は姉を怖がっている夫も(姉は理路整然と物事の核心を突いてくる性格で夫は苦手らしい)、
「今回、自分は間違ったことを言っていない」
と絶対的な自信を持っていたために、絶対に引かず…。
なんと、予想外に姉vs夫の喧嘩が始まってしまったのです…。
(喧嘩の行方は…!?)

コメント